◆公立高校入試のシステムとは?
ご存知の通り,公立高校入試の合否は
当日のテスト結果だけで決まるものでは
ありません。
中学3学年分の調査書点も含めた評価と
なります。
◆調査書点とは?
調査書点とは,大まかに言うと通信表の
評定の合計値です。
教科毎の各学期の評定から学年評定が
決まります。
共通選抜の場合,主要5科の学年評定の
数値と,実技4科の学年評定の数値×2を
3学年分合計したものとなります。
◆評定は定期考査の結果次第!?
基本的には,各教科の評定を決めるのは
各学期の定期考査の結果であると考えて
差し支えないです。
他にも,授業態度や提出物なども重要視
されます。
◆高校ごとの目安の調査書点は?
仙台二·普 180点(平均評定4.7)
仙台三·普 175点(平均評定4.5)
宮城野·普 155点(平均評定4.0)
多賀城·普 145点(平均評定3.8)
塩釜·普普 130点(平均評定3.3)
※学校抜粋。他の学校はお問い合わせください。
学校毎の目安がありますので,皆さんの
志望校に合わせて,中1最初の定期考査
から調査書点を意識して定期考査に臨む
ことが重要です。
後にどの高校に行きたいか考えることが
あると思いますが,そのときに選択肢が
多いに越したことはありませんよね?
◆つまり…
公立高校入試は
中1の4月から始まる!!
と言っても過言ではありません。
偏差値は中学3年生になってからでも
上げることはできるでしょう。
けれども,評定は後から上げることは
できないのです。
なので,今のうちから土台作りをして
定期考査で結果を出し続けることが重要
なのです!
スタートダッシュを決めるために
ぜひ 中学準備講座 を受講して
ください(^^)
皆様からのお申込をお待ちして
おります!
【ページ上部に戻る】
ーーーーー
i◇◆お知らせ◆◇i
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問合せ・お申込みは以下から
お願い致します(^^)/

*公式LINEからでも
お問い合わせ・お申し込みが可能です(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*新みやぎ模試·成績アップ実績はコチラ*